top of page
  • 執筆者の写真Narumi

人のイメージ。



「そういうイメージなかったです。」


トレーナーの仕事をしていて、そんな風に言われることが結構あります。


一般的なトレーナーのイメージはどのようなものでしょうか?


運動ができる人?

健康意識の高い人?

アウトドアな人?


そのイメージは正確にわかりませんが、私生活の話をすると驚かれることが多いです。


私は漫画やアニメ、読書など『運動』に直結しないこともとても好きです。

スポーツをするときとどちらが楽しいかと聞かれれば、、、決められないですね。

動いているときは、楽しいよりもおもしろいという感覚の方が適切かもしれません。


物を増やすことが好きではないので、グッズやフィギュアを収集することはありませんが、ネット環境さえあれば問題なく家でハッピーに過ごせるタイプです。


自身のライフステージごとに、漫画やアニメは制限をかけている時期もありました。

30代に入り、制限がだいぶ緩んでいる状態です。



トレーナーや管理栄養士の仕事と直結しないものが活かされるシーンは意外と多く、子どもたちのサポートや問診の際など、コミュニケーションツールのひとつとなっています。


また、動きや考えなどの認識共有にとても役に立っています。



人を相対的にレーダーチャートで評価できるのであれば、私はトレーニングや栄養管理のスキルが突き抜けているとは言えません。


もちろんそうあれるよう向上のアプローチは続けています。



私の突き抜けている部分を考えたとき『共感』という点においては、そういってもいいかもしれません。


『共感』は一般的には2つの定義に大別されることが多いです。

「相手の感情を理解する」という認知面を重点とした定義と、「相手の感情を自分の感情ように感じる」という感情面を重点とした定義です。

この2つの定義において、20代前半まではスキルのコントロールが難しく、苦戦することが多かったです。


今は自分の好きな漫画やアニメ、読書などからより多くの思考を巡らせ、『共感』のスキルを人のために使いやすくなるよう意識しています。



人は他者からのイメージと異なる面があり、他者にとっての善し悪しはそれぞれです。


私のイメージと異なる面をどのように感じられるかはわかりませんが、関われてよかったと思えるよう努めると同時に、『人のイメージ』に盲目であることの必要性を感じています。





ネット上の記事で『人のイメージ』との差異から、激しく否定されている情報を目にすることは多いです。


『人のイメージ』というテーマを考えたとき、曖昧で、個体差があるからこそ、恐ろしくもおもしろくもあるなと思いました。


まとまりのない文章となりましたが、これから関わるれる人との時間を楽しみにしています。



▼Pomu official channel▼

Website:

Instagram:

Online salon: BaStep

Podcasts: なにも得られない15分


0件のコメント
bottom of page