一緒にいた犬の名前です。
「歩夢」これでぽむと読みます。
私が7歳のころ今井家にやってきました。
家に帰ると歩夢がいることが当たり前になっていました。
高校を卒業し、自身の目標の一つである「スポーツ栄養」の分野を学ぶために一人暮らしを始めました。
学校を卒業し、最初の就職先は岡山県でした。
地元(広島県福山市)に戻り国家試験の勉強に集中したいという気持ちがありました。
会社に対し福山の事業所への転勤願を出していましたが、当時の勤務していた病院は常に人手不足の状態でした。
よくあることではあると思います。
転勤願を出して8カ月が過ぎました。
そして、転勤予定日程も過ぎていました。
そのころ「歩夢」は、いなくなりました。
私は距離のある所に住んでいたこともあり、4日後にそのことを知りました。
「転勤が予定通り進んでいたら…」そんなことを一瞬考えてしまいました。
しかし、すぐに考え方が違うと感じました。
「会社のせいではない、自分が自ら行動を起こさなかったからだ。」
その会社を選んだのも自分、行動しなかったのも自分。
すべて自分で選んだ結果が今だと気づかされる出来事でした。
自分にとっては「歩夢」がいなくなったことは大きな出来事であり、目標に向かうために必要な「行動」することの大切さを考えるきっかけとなりました。
「歩夢」という漢字には「夢に向かった歩む」という意味が込められています。
歩夢では「夢に向かってともに歩む」という一緒にという意味合いも込められています。
歩夢の木は2014年に植えました。
腰ほどだった木は、見上げるほどに成長しています。
この木とともに枝葉を広げ、成長したいと思います。
Commentaires