top of page
  • 執筆者の写真Narumi

栄養関連の書籍で出てくる一般的な食事とは


栄養関連の書籍の中には栄養素について「ビタミンDが欠乏すると…」といったような欠乏症や過剰症などの情報も記載されています。


その際に「一般的な食事をしていれば不足することはない。」といったような記載は多いです。


その「一般的」ってなんだ?といつも思いながら読んでいるのですが、1人1人の認識の幅が大きいように感じます。


以前サポートさせていただいたクライアントの中には「食事に気をつかってます!」と言われて内容を拝見したところレタスやキャベツなどの野菜があれば健康的だという認識であることがカウンセリングの際にわかりました。


1人1人必要な栄養素の量は全く違います。